Wajima Juzo Shrine - 輪島 重蔵神社 -

石川県輪島に鎮座する重蔵神社を3Dで復元しました。

仮想空間でよみがえる、重蔵神社の記憶

本プロジェクトは、国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST様)のMatching HUB北陸2024で重蔵神社様とのご縁を
いただいたことをきっかけに始まりました。

能登地方の震災を少しでも多くの方に知っていただくため、重蔵神社様・JAIST様の
ご協力のもと、本ワールドを制作いたしました。

禰宜の能門さんにお話を窺いつつ、被災前の重蔵神社の鳥居、拝殿、参道、弓道場、周囲の自然と細部にわたって、丁寧に再現しました。

ワールドの特徴

VRChat上で実際に参拝体験
ユーザーは、アバターを通じて境内を歩き、参拝やおみくじ体験ができます。

VRChatとは
自分の分身であるアバターを操作し、世界中の人々と交流したり、
さまざまなアクティビティを体験できるソーシャルVRプラットフォームです。

VRChatスタートガイド
VRChatの始め方を動画にまとめてますので、ぜひご覧ください。

能登國輪島 重蔵神社について

「人・もの・お金 すべての良縁を結ぶ むすびの宮」として親しまれている。

天平勝宝八年(756年)に建立。
明治四十三年の大火で炎上。
その後、本殿は旧に基づいて再建今日まで輪島の氏神「重蔵さん」として崇敬されています。
令和六年(2024年)能登半島地震により社殿・境内が甚大な被害を受けました。地域の心の拠り所として、復興・再建活動を進めています。

ご祭神
天冬衣命(あめのふゆきぬのみこと)

出雲から来臨して能登半島を平定したといわれる大国主命の父神です。

大国主命(おおくにぬしのみこと)
因幡の白兎を助けた心の優しい神様であり、縁結びの神様として有名です。

住所:石川県輪島市河井町4-69
TEL:0768-22-0695
公式サイト:https://juzo.or.jp/

2024年1月1日の能登半島地震で被災した地域の復興はまだ道半ばです。
皆さまの関心とご協力を引き続きお願いいたします。

※義援金に関するお問い合わせは、重蔵神社様へ直接お願いいたします。